忠実な開発と付加価値

受託開発を担うエンジニアが目指さなければならない最低ラインは決まっています。

開発依頼をするクライアントからの要望に対して忠実な開発を行うのが基本であり、提示された完成図を目指して開発を行うのが役割です。具体的な完成図を与えられている場合にはそれに忠実になることが重要でしょう。漠然とした内容を与えられた場合にはそれをITの文脈で具現化する役割も求められます。

クライアントの企業がどの業界かによっても完成図の与えられ方には大差があるため、ある程度はクライアントの業務を理解した上で開発に臨む必要があるのも特徴です。クライアントが同じIT業界の場合には具体的な完成図を提示されることが多いものの、一般企業の場合には目標を提示されるだけで具体性が全くないこともよくあります。

しかし、目標が明確になっていると付加価値をつけやすいというメリットもあるでしょう。クライアントが開発を依頼する目的と、その完成品を活用して目指している目標がわかると、それに見合った付加価値を付与できる可能性が見出だせます。その付加価値をつけられるようになると受託開発を担うエンジニアとして有能だと判断してもらえるようになるのです。求められている最低ラインから一歩踏み出した役割を果たせるようになるにはクライアントの目的をヒアリングして、それに適した付加価値をつけられるようにすることが重要になります。つまり受託開発では、エンジニアのヒアリング力が重要になるのです。

受託開発はクライアントあっての仕事と言えます。開発を円滑に進めていくためには、クライアントと良好な関係を築くことが不可欠です。そのためには、技術的な面だけを磨くだけでなく、ヒアリング力や調整力も身に付けておきたいものです。プロジェクトを進めるにあたって理解しておくべき心構えも知っておくと良いでしょう。受託開発のノウハウについては、受託開発で働こう!でも詳しく解説されています。